RF2 ホンダ ステップワゴン


ミサキモータース気まぐれブログを

ご覧の皆様、こんばんは!

日本シリーズに、チャンピオンズリーグ

そしてJリーグとスポーツの秋になりましたねー。

昨日は田中のマー君が気になり

何年ぶりか分からないですが、

日本シリーズ見ちゃいました。

テレビでですけど・・・

やはり、気迫のこもった真剣勝負はおもしろい!!

今週、土曜日はナビスコカップ決勝

気合いが入りますな!

そんなこんなで、本題は、ステップワゴンの

ラジエター水漏れ修理



社外新品のラジエターにて交換終了

社外新品の利点は、純正の価格の半額以下で購入でき、

きちっと保証も付いているので、費用を抑えながら

安心な修理ができます。

なお、社外品メーカーにも色々とあるので

当社では、信頼のあるメーカーの物を限定して

使用するようにしています。




以上、お疲れ様でした。

おやすみなさい

BMW528 AUDI A4


ミサキモータース気まぐれブログをご覧の皆様、

おはようございます。

急に気温が下がって、寒くなっているので

皆様、体調にお気をつけくださいね!

それでは、本日の作業紹介は

アウディA4クワトロのリヤ板金と

BMW528のM5仕様へのカスタムです。





右クォーターとインナー破損でして、

予算の関係上、パーツは必要最小限での作業でした。

パネル類は全て板金。

大分、大変でした。(泣)


お次はBMW M5仕様へのカスタムです。

社外パーツを仕様してるので

修正が大変です。


また、作業が進行したらご紹介します。


それでは、今日も1日頑張っていきましょ~

RG1 ステップワゴン カスタム

ミサキモータース気まぐれブログをご覧の皆様、
おはようございます。

本日の作業紹介は

RG1ステップワゴンのグリル交換です。



FRPの社外グリルなので、

下地整形、サフェーサー処理を行い

ペイント、取り付けと進んで行きます。




低価格での施工を吟って

サフェーサーを省いて施工と言うこともあるようですが、

FRP製品の処理方法では正規ではないので

当社では、必ずこの手順で施工させて頂いています。


完成画像です。

いかつい見た目に変身

お客様にも喜んで頂きました。

ゴルフ5 HID取り付け

ミサキモータース気まぐれブログをご覧の皆様、こんばんは

本日も1日お疲れ様でした。

今日は25:30から日本代表対セルビア代表戦がありますね。

いや~楽しみっす

コンフェデ以降、新戦力が加わってきたので

楽しくなってきましたよね~

サクッとブログを書いてサッカーに備えます!!




ハロゲン仕様のゴルフ5に

HIDを取り付けさせて頂きました。


当社はヘッドライトテスターを所有していますので

交換後に光軸調整を行ってから

納車させていただいております。

HIDを付けたは良いが、

対向車からパッシングの嵐じゃ困っちゃいますからね・・・


それでHS、先発メンバーをチェックしますで

今日はこの辺で失礼します。(笑)



ATF オートマオイル交換

ミサキモータース気まぐれブログを

ご覧の皆様、こんばんは!

本日は、ATFの交換についてですよ~



まず始めに、オイルの量が規定量入っているか

最近では、レベルゲージの無い車種や

輸入車なんかですと、

点検交換するのも一苦労な車種もございます。


ATFチェンジャーにて抜き取ったオイルです。



こちらは、新油になります。

色の違いが汚れ具合の差というところです。

走行6万キロ台のお車ですが、

大分汚れています。

今回は全量交換せず、半分の4リッターを交換し

旧油と馴染ませ、ATF交換による故障を回避し

また、交換費用も押さえられるよう配慮させて頂きました。


使用したオイルは、もちのろんで

Wako's ATF 100%化学合成油です。



ちなみに、安いオイルでも良いよと

ユーザー様からお言葉頂きましたが、

ATFは良いオイルを使用して交換するのが

意味があるので、wako'sのオイルにて施工です。


え~

その理由はってかた、

文章にして上手く書けません。

直接、聞いてくださいね~。(笑)

本日もお疲れ様でした。

色々、作業


ミサキモータース気まぐれブログをご覧の皆様、おはようございます。

ご無沙汰しておりました。

早速、最近の入庫車両の一部をご覧下さい。



まずは、新車のパサート・ヴァリアントに
インコネルのマフラーカッターを取り付け。

これだけで、国産車のちょっとしたマフラー買えちゃいます。

美しいですね!!



BMW E87 116i

イカリングにLEDをインストールさせていただきました。



最後はビックスクーターに追突された

フィットです。

まさかの、バイクに突っ込まれたとは

思えない程の損傷です。

搭乗者様に大きな怪我がなかったのが

幸いでした。

それでは、また次回