感謝!感謝!感謝!

ミサキモータース気まぐれブログをご覧の皆様、こんばんは

お久しぶりの更新になってしまいましね・・・

毎年恒例ですが、年末の追い込み納車に追われ

最後は社員、皆ヘトヘトで

今年は大掃除も出来ずに終了しました。

本年も色々なお車をお預りさせて頂きました。

作業内容も、車検・板金・車販・カスタムペイント

キャリパーペイント・故障修理・パーツ販売などなど

皆様にご依頼頂き本当にありがとうございました。

既に新年のご予約も沢山頂いており

ガンガンに飛ばしていきたいと思っております。

来年も宜しくお願い致します。

それでは、良いお年を











BMW 335i キャリパーペイント

ミサキモータース気まぐれブログを

ご覧の皆様、こんばんは

本日は、先週の土曜日に納車させていただきました、

BMW 335iのキャリパーペイントでございます。




王道のレッドにブラックスポークホイール

間違いなしッス!

これがカッコ良くなかったら、何が良いの?

ってぐらいイケテますよ~



それでは、お疲れ様でした。

キャリパーペイント キャリパー塗装


ミサキモータース気まぐれブログをご覧の

皆様、こんばんは

車検・ペイントカスタム・板金塗装・修理と

大忙しな毎日を送っております。

皆様、感謝!!!!!!!

そして忙しいときは、友達の依頼は後回し(笑)

基本です!!

その代わり、飲みの席でビックリするぐらいの

批判を浴びます。次の日には忘れているので

余り気にならないですぐぁ~

そんな感じで年末まで突っ走ります。


こいつは、チョーイケメン、C35ローレル

キャリパー


業者さんからのご依頼でしたが

かなり、好評を頂いちゃいました。


次のブログもキャリパーペイントにします。

それでは、お疲れ様でした。




フォルクスワーゲン・パサート 車検


ミサキモータース気まぐれブログを

ご覧のみなさま、こんにちは

本日は、オイル漏れの事象について

車両は、フォルクスワーゲン・パサート

タペットカバーより、大量のオイル漏れ発生。

ユーザーさまはお気づきになっておりませんでしたが、

漏れたオイルがマフラーに付着

オイルの焼けた臭いが車内に入ってきていました。

事前見積もりを行っていましたので

その事をお伝えしましたら、後日入庫の際に

教えてもらったら、確かに臭い!との事で

早速、修理に取り掛かりました。





こんな感じで、エンジンの一番上のカバーを外すと

カムシャフトなどがお見えになります。


よく見ていただくと、プラグホールにもタップリと

オイルが漏れてしまっています。

プラグ・プラグコードなどの損傷を早めてしまいますので

よろしくありませんよ~


こちらが、新品のパッキンです。

プラグホール用のパッキンも同時交換で

全ての不具合解消です。


合わせて、ドライブシャフトブーツが切れており

中のグリスが廻りに飛び散っております。

これも、車検に不合格ですし、お車にも良くないので交換




ミサキモータースはオールマイティーに

整備を行っていますので、色々な経験と合わせて

的確に、ユーザー様の利益になるよう

ご提案をさせて頂いております。

お困りのことがございましたら、

お気軽にご相談ください。

お待ちしていま~す!!

明日から師走

ミサキモータース気まぐれブログをご覧の皆様

こんばんは!

今日で11月も終了~

12月の予定もペイント関係はご予約難しく

既に、年明けのご予約も入りはじめておりますです。

しかも、12月は日程が決まらないお車、多数

寝ないで頑張れば大丈夫か・・・


注文販売でご依頼頂いてるお車も

良い物を続々、仕入れが完了

兎に角、年末は忙しいのを楽しみますので

ご用命あれば、バスッとお問い合わせ下さい。



トヨタ・セルシオ エアサス 交換

ミサキモータース気まぐれブログを

ご覧の皆様、こんばんは。

本日は、高級車ならではの故障修理ブログです。

お車は20系セルシオCタイプに装着されています

エアサスのエア漏れ修理です。




ご入庫時の状態

フロント右のみ全落ちしてます。


ちょっとした勾配でもバンパー擦りまくってます。



原因

パックリ、カバーが切れているので

全く、車高を維持できなかった訳ですね。

今回は、走行5万km台のリサイクルパーツに

交換させていただきました。

3ヶ月のパーツ保証付きなので、

ヤフオクなどで購入するより安心ではないですかね。


その他の作業で、黒革シート&黒革内張りに交換



なかなか良いよ!


最後はビシッと完成させて納車しましたよ。

他のエアサスが壊れないと良いのですが・・・

スマート・ロードスター  BMW 528i


ミサキモータース気まぐれブログを

ご覧の皆様、こんにちは

お陰さまで、忙しくバタバタな日を

過ごさせて頂いています。

下の画像は、スマート・ロードスターの

ACコンデンサーです。

ドイツより輸入したものがようやく届いたので

早速、作業させていただきました。

真夏に故障しなくて良かったですね!




真夏に黒ボディ、エアコンが効かないなんて

あり得ないですからね~




そしてこちらは、BMW528のM5ルック仕様の

作業画像です。


着々と進んでいます。


数日前の撮影なので、現在は組み付けされていて

良い感じなんです!

完成しましたら、ご紹介致します。

お楽しみに


トヨタ・ベルタ


ミサキモータース気まぐれブログを

ご覧の皆様、こんばんは!

本日は、タペットカバーパッキンのオイル漏れ修理に

ついてですよ~








タペットカバーって何処?
って方もいらっしゃると思います。


大体は画像で想像して頂けると助かります。(笑)




今回は、ダダモレではなく滲みでしたが、

ユーザー様のご指示を頂きパッキン交換を致しました。

先手先手のメンテナンスが車を良い状態に

保つ秘訣と、改めて実感致しましたよ。


おすすめですよ~


レクサス LS460 パーツ取り付け

ミサキモータース気まぐれブログを

ご覧の皆様、おはようございます。

ブログの更新が少し開いていた間に

都内も激さむになりましたね~

早速、最近作業させていただいたお車のご紹介




レクサス LS460

パーツの取り付けをさせて頂きました。


レクサスはレクサスディーラーでないと

パーツが取れないんでしょ!と、よく質問されますが

そんなことはありませんので、ご安心下さい。

当社では、故障診断テスターも所有しておりますので

キズヘコミ修理やパーツ取り付けなど


お気軽にご相談くださいませ。



モビリオスパイク audi a4


ミサキモータース気まぐれブログを

ご覧の皆様、こんばんは

今日で10月が終わります。

今年もあと、2ヶ月足らずですね(>_<)

皆様は一年の目標など決めていますか?

自分はいくつか、目標を決めていますが、

今年は全ては達成が難しいかな、何て思っています。

まあ、来年に持ち越してでも達成するように

がんばりたいですね!




本日のお車はモビリオスパイクの

フロントガラス交換です。



飛び石が原因での破損でしたので

車両保険を使用して修理となりました。




続いては、先日もご紹介しました

アウディA4のリヤ板金修理の作業が終わりました。


なかなか手強い修理でしたが、

綺麗に直せたと自負しております。

と言っても、ユーザー様にご満足頂けないと

自己満足なだけですが・・・




ちゃんと、よろこんで頂けましたよ!


RF2 ホンダ ステップワゴン


ミサキモータース気まぐれブログを

ご覧の皆様、こんばんは!

日本シリーズに、チャンピオンズリーグ

そしてJリーグとスポーツの秋になりましたねー。

昨日は田中のマー君が気になり

何年ぶりか分からないですが、

日本シリーズ見ちゃいました。

テレビでですけど・・・

やはり、気迫のこもった真剣勝負はおもしろい!!

今週、土曜日はナビスコカップ決勝

気合いが入りますな!

そんなこんなで、本題は、ステップワゴンの

ラジエター水漏れ修理



社外新品のラジエターにて交換終了

社外新品の利点は、純正の価格の半額以下で購入でき、

きちっと保証も付いているので、費用を抑えながら

安心な修理ができます。

なお、社外品メーカーにも色々とあるので

当社では、信頼のあるメーカーの物を限定して

使用するようにしています。




以上、お疲れ様でした。

おやすみなさい

BMW528 AUDI A4


ミサキモータース気まぐれブログをご覧の皆様、

おはようございます。

急に気温が下がって、寒くなっているので

皆様、体調にお気をつけくださいね!

それでは、本日の作業紹介は

アウディA4クワトロのリヤ板金と

BMW528のM5仕様へのカスタムです。





右クォーターとインナー破損でして、

予算の関係上、パーツは必要最小限での作業でした。

パネル類は全て板金。

大分、大変でした。(泣)


お次はBMW M5仕様へのカスタムです。

社外パーツを仕様してるので

修正が大変です。


また、作業が進行したらご紹介します。


それでは、今日も1日頑張っていきましょ~

RG1 ステップワゴン カスタム

ミサキモータース気まぐれブログをご覧の皆様、
おはようございます。

本日の作業紹介は

RG1ステップワゴンのグリル交換です。



FRPの社外グリルなので、

下地整形、サフェーサー処理を行い

ペイント、取り付けと進んで行きます。




低価格での施工を吟って

サフェーサーを省いて施工と言うこともあるようですが、

FRP製品の処理方法では正規ではないので

当社では、必ずこの手順で施工させて頂いています。


完成画像です。

いかつい見た目に変身

お客様にも喜んで頂きました。